空を見上げて独り言
作品について語ったりするかもしれないので、そういうのが苦手な方はお気をつけください。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 45 )
テスト日記 ( 1 )
日記 ( 361 )
お返事 ( 2 )
日記、お返事 ( 213 )
バトン ( 48 )
日記、昔話 ( 4 )
日記、お返事、昔話 ( 5 )
日記・小ネタ ( 1 )
フリーエリア
最新記事
お久しぶりです!生きてます!
(06/18)
ギャグ要素しかない
(10/19)
もはやなんと言ったらいいのか…
(06/20)
よいお年を!
(12/28)
気が付いたら冬の入り口なわけでして
(11/16)
プロフィール
HN:
雅
性別:
女性
自己紹介:
管理人です。
@games、mixiでは 雅(まさ) という名でふらふらしてます。
ちなみに閉じかっこまで名前です。
よかったら構ってやってください。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 06 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
ブログパーツ
デコメ
2025
04,27
13:40
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,18
12:42
お帰り、佐助
CATEGORY[日記、お返事]
長編2 UPしました。最終話と番外編。
それから、リンク1件お迎えしました。訪問される際はマナーをお守りくださるよう、お願いいたします。
というわけで、終わってしまいました、長編2。
この話は、「恋愛要素なしで佐助と暮らす話が書きたい」というそれだけの動機で始まりました。
時期としては、「親父」がシリーズ化する頃にはほぼ形ができていたという・・・(笑)。
ルールとして決めていたのはただ1つ、「約1年で戻ること」。
「親父」の時も書きましたが、雅はどうしても戦国の佐助には忍をやめさせることができないのですよ。
たとえ、何があっても、どれだけのものを捨てても、佐助には幸村の忍でいさせたいのですよね。
そうなると、他の世界におくのはせいぜい1年だろうと。あんまり留守にしていると後々大変でしょうし(笑)。
そんなわけで、佐助にちょっと忍をお休みさせて、現代社会にホームステイさせる、そんな話を書こうと思ったのでした。
振り返ってみると、もっと季節行事なんか織り込めましたかね。思いついたら番外編なんか書くかも。雅だし。
ヒロインを未亡人にしたのは大して意味はないです。ただ、独身者にしちゃうと恋愛になっちゃいそうだし、
ダンナがいたんじゃ、家の前に落ちてる男を家に入れる、ってわけにはいかないだろうし。
子供の目線も欲しかったし。そういう家庭が、佐助の目にどんなふうに映るか、っていうのも面白そうだと
思ったし。
今回更新した話は、ホント、夢小説の定義を無視してますね。
最終話は佐助出ないし。後日談、ってほどのものでもないし。
番外編にいたっては、もう完全に自己満足です。ヒロインよりも舞のその後が気になりまして。
佐助が初恋なのは間違いなさそうだし、じゃあ、どうなるのかな、と。こんな人が現れてくれたらいいだろうな、と。そうなると、名前変換は苗字だけで・・・。すみません。あ、相手の名前には特に意味はないです。
イニシャルをS.S.にしたかっただけ(笑)。
ヒロインと、武田さんのその後は書きたかったので入れさせてもらいました。きっといいお友達になれるだろうと。ヒロインが本当にダンナへの想いだけにとらわれているのかどうかは、それぞれのご判断で。
そんなわけで、なんとも変な話だったと思いますが、最後までお付き合いくださりありがとうございました。
今日のタイトルは、佐助が帰った先でこう言ってもらってたらいいなあ、と。
お盆終わりましたね。今年も大変でした。
夏休みもあと2週間。なんとか乗り切ります。明日は母がサンシャインの水族館に行きたがっているので
娘と3人で出かける予定。
私信:珠洲様
なるほど、そんな意味が・・・。やっぱり深そうですね。今度調べてみようかな・・・。
ありがとうございました!
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
11日 幸野様
こんにちは!確かにこうも気候がおかしいと、佐助も仕事しにくいでしょうね。メッセージを読んで、
「なるほど」と思いました。小十郎も畑の前で頭を悩ませているに違いない(笑)。
夏コミ楽しまれたでしょうか。暑かったでしょうけど・・・。ほんとに昔に行ったきりなので、羨ましいです
が、きっと今行ったらびっくりするんだろうなあ・・・。いや、その前に浮くな・・・。
折角の夏休み、めいっぱい楽しんでくださいね。学生最後の、っていうのはやっぱり貴重ですよ(笑)。
でも夏バテにはくれぐれも気をつけて。メッセージありがとうございました!
12日 9:49 昔話シリーズ、オチに思わず~の方
自分でもバカなこと書いてるな・・・と思っているので、楽しんでいただけて嬉しいです。
オチ、納得でしたか!ウチの佐助はなんだか報われないことが多いですよね(笑)。
メッセージありがとうございました!
和佐様
というわけで、長編2、終わってしまいました。最後はちょっと肩透かしみたいですみません。
昔話も笑っていただけて、嬉しいです。また何か浮かびましたら。
佐助に褒めてもらえるのは嬉しいですよね。きっと、こっちの嬉しい所をついてくれるんですよ(笑)。
お、お小遣い帳ですか・・・。すごいですね・・・!雅は結婚して3ヶ月で家計簿に挫折した女です。
夏休みも残り少なくなりましたが、楽しんでくださいね。お体に気をつけて。
メッセージありがとうございました!
PR
<<
その時は分からなかったから怖くなかった
|
HOME
|
お盆です
>>
<<
その時は分からなかったから怖くなかった
|
HOME
|
お盆です
>>
忍者ブログ
[PR]