空を見上げて独り言
作品について語ったりするかもしれないので、そういうのが苦手な方はお気をつけください。
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 45 )
テスト日記 ( 1 )
日記 ( 361 )
お返事 ( 2 )
日記、お返事 ( 213 )
バトン ( 48 )
日記、昔話 ( 4 )
日記、お返事、昔話 ( 5 )
日記・小ネタ ( 1 )
フリーエリア
最新記事
お久しぶりです!生きてます!
(06/18)
ギャグ要素しかない
(10/19)
もはやなんと言ったらいいのか…
(06/20)
よいお年を!
(12/28)
気が付いたら冬の入り口なわけでして
(11/16)
プロフィール
HN:
雅
性別:
女性
自己紹介:
管理人です。
@games、mixiでは 雅(まさ) という名でふらふらしてます。
ちなみに閉じかっこまで名前です。
よかったら構ってやってください。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 06 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
ブログパーツ
デコメ
2025
10,08
22:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12,16
08:41
こんな妄想をした
CATEGORY[日記]
とりあえず「お隣さん」の2人で。明らかに本編終了後だと思うのですが。
「いったーい!」
入ったとたんに彼女が悲鳴をあげる。
「え?痛い?ホントに?」
「痛いです!すっごく!佐助さんの嘘つき!二度目は痛くないって言ったのに!」
口では文句を言っているが、涙をためて見上げてくるその顔もいいなあなんて思ったり。
「えー、だって痛くないと思って。もう初めてじゃないし。」
「そりゃ初めての時ほどじゃないけど・・・。でもまだかなり痛いです。」
「おっかしいなあ、そんなに刺激強くないぜ、これ。」
「しみますー。」
なんて、目薬さしながら考えた冬の夜。
・・・すみません。
PR
2009
12,14
12:04
おう!
CATEGORY[日記]
「お隣さん」シリーズ 「59日目」 UPしました。
次回で本編は完結です。どうだ!60日以内でおさまったぞ!
察しのいい方にはオチが見えてるかもしれませんが・・・。
で、完結前に流れ的なものを確認しようと、久しぶりに最初から通して読み返したのですが、
・・・なんというか、辻褄が合わない、とまではいかなくても、ちょっとおかしいところとか発見したりして。
始まりは10月半ばと想定しているのですが(つまり、ちょうど完結は今頃。偶然ですが)、なんで10月の夕方に佐助ったらベランダで涼んでんのよ、とか(早めに風呂に入ったとでも思ってください)、おでんも手袋も
ちょっと早くない?とか思ったり。
それとあれです。これは前から分かってたんですが、佐助のレストランの定休日は金曜日です。
でもそれを決めたのが(というか話の流れでそうなったのが)もう後半の頃で、前半の方では数えれば
分かるんですが、曜日バラバラだったりします。突っ込まれる前に突っ込んどく。
飲食店で金曜定休ってどうよ、と思いましたが、ウチの近くの1度行ってみたいハンバーグ屋が
金曜定休でした。じゃあ、いいや。
それから、リンク1件お迎えしました。逆トリのヒロインが結構雅の好みだったりします。ぜひ。
訪問される際は、マナーをお守りくださいますようお願いいたします。
写真に意味はないです。週末に行った場所でたまたま見た風景。
雅にしてはよく撮れたので。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
2009
12,10
11:43
という訳で
CATEGORY[日記]
「親父」シリーズ 番外編 「老後の楽しみ」 UPしました。
いただいたメッセージで「親父」を他人の視点で、とあったときに浮かんだ話です。
多分、その方の希望とはだーいぶ違うと思うのですが・・・。
相変わらず、夢要素なし、佐助出演なし(あ、店長が思い出すな)。このサイトではもう珍しくないですが。
でも、雅としてはちょっと気に入った話です。
でも、あれですね、これってドラマだったりしたら出演者の名前が出るところで佐助(回想)とか
出そうですよね(笑)。
それから、これまで日記の追記でさせていただいていた拍手・メールのお返事用に別のページを
用意しました。
今さらですが、たまにしか来られない方とか、いつメッセージ書いたかなんて覚えてないよ・・・な方には
その方がいいでしょうし、こちらも日記書かない日でもお返事ができるなあ・・・と。
シンプルにしたかったのですが、1から自分で作るのはやっぱり無理・・・結局ブログ形式になりました。
見づらい等、ご意見あったらお寄せ下さい。
あちこちで公式ページに関してのってたので久しぶりに見に行きました。そしたら
佐助が口動かして喋ってる・・・!
さすがPS3ですね。ちゃんと口動くんですね。
でも、なんか台詞が痛々しくって、こんな不憫な佐助書いてる場合じゃない、とか思っちゃいました。
サンタさん、雅にPS3ください・・・。
拍手・メッセージともありがとうございました!励みにさせていただきます!
2009
12,08
12:25
声が出ない
CATEGORY[日記、お返事]
「お隣さん」シリーズ 「58日目」 UPしました。
書いてるこっちがうずうずしてきました、さすがに。
いや、我慢しろ、雅。もうちょっとだ(何が)。
週末に声が出づらいと思っていたら、昨日から本格的にかすれまして。
春ごろになったのと同じ症状だったので、また花粉かと耳鼻科に行ったら、
「喉だけだからねー、風邪かもね。鼻水と咳も出るようなら花粉なんだけど。とりあえずしゃべんないで。」
・・・鼻と咳も出たら、それこそ風邪なのでは。
しかしタイミングが悪すぎです。昨日は母が遊びに来て(しゃべらないわけにはいかない)、
午後は娘の小学校で面談。今日は学校で読み聞かせ。明日は図書館で打ち合わせ&今年最後の読み当番。
薬のお陰か、なんとかなっております。週の後半は大人しく家で年賀状印刷してます(ダンナの実家の分)。
そういえば、前回の更新の日、やけに大量に拍手をいただきました。
ひょっとして小十郎効果でしょうか。さすがアンケート2位の男です。
というわけで、拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
▼お返事はこちらに(12/4・7分)
2009
12,04
11:07
親の宿命
CATEGORY[日記、お返事]
小十郎短編 「野菜畑で手を伸ばし」 「野菜畑で夢を見て」 UPしました。
「~手を伸ばし」は、女の部屋に入るのに、わざと障子を開けておく小十郎が書きたかっただけ(え)。
そろそろ「野菜畑で~」と書くのがしつこく感じられるのではないかと心配になる今日この頃です。
どこまで続ける、雅。
鬼束さんのアルバムの「Losing a distance」という曲が、雅にはこのシリーズのテーマとなっておりまして、
触発されるのか、ネタが出ます。このまま小十郎サイトになったらどうしよう(ないない)。
今週は3ヶ月振りの(雅には珍しくないのですが)生理がひどくて、とりあえず娘(8歳)にはそういうことは
隠さないことにしているので、それについて聞かれたりもするわけです。
「なんでおむつの日(ウチではとりあえずこう呼んでいる)ってあるの?」
「え、えーと、お腹の中で赤ちゃんを育てる準備をするんだよ。いつ出来てもいいように」
「じゃあ、いつでも赤ちゃん出来るの?」
「いや、あくまで準備。女の人だけじゃむりだわ。男の人の協力もないと。」
「どうやって協力するの?」
「・・・・・・・・・そ、それはもうちょっと大きくなってからね。」
墓穴掘っちゃったよ!ちょっと佐助!幸村のついでにウチの娘の性教育も頼むわ!
(ええええ?いや、俺様のは男向けだからさ、って、旦那も俺様が教育するの!?)
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
▼お返事はこちらに(12/3分)
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]