[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「お隣さん」シリーズ その後編 「温泉に行こう(前)」 UPしました。 なんだか、だらだらしそうだったので前後編に分けました。 「お隣さん」もその後になったら、なんだか「懲りない佐助編」みたいになってきましたね(笑)。 それにしても大学生の春休みっていつ頃からでしたっけ。2月初め、の話にしたいのですが。 週末は、ダンナの実家で物置、じゃなかった、車庫を片付けました。 もう乗らなくなってしばらくたつ車を処分するというので、ついでにこの際車庫を片付けようということになったの ですが、 すごかった。 お舅さんもダンナも車に手を入れたり(改造とかじゃなくてね)なにやら工作するのが好きな上に、物を捨てない 人なので、いや出てくる出てくる。 古いタイヤとか、バッテリーとか、ショックアブソーバーとか、ドア(・・・)とか。 他にもブランコとか木炭とか砂とかセメントとか空になったガスボンベとか、何が入っていたか分からないほど 錆びたスプレー缶(怖いよ・・・)とか。 雅には「なんでとっといたんだ・・・」としか思えないような物ばかりですが、2人にとってはきっとそれぞれ 思い入れのあるもんなんでしょうね。 で、そういうのって、思い入れのある人だけじゃなかなか片付かないんですよ。 ぱぱぱーっと捨てちゃう第3者がいないと。今回は雅がその役でした。 でも、1日半でなんとかなるとは思わなかった・・・。他にもかき餅切りとかしてきたし。 拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
小十郎「野菜畑」シリーズ、 「野菜畑で勘違い」 upしました。 素直に言えばいいんだよね、小十郎も。そうしないからこじれるんだって。 それにしてもヒロイン、察してやれ。 きっとあまりにも身分の差がある(と少なくとも本人は思っている)ため、万が一にもそんなことはないと 思いこんじゃってるんですね。しかしそこはBASARAなのだ。 それから、先日お知らせした企画様に作品を提出いたしました。リンクページからどうぞ。 今回、お題を見てふと浮かんだのがムーミンシリーズの「ムーミン谷の冬」でして。 おしゃまさん(トゥーティッキーともいう)がこういう灯りを作っていたのですよ。使わせてもらっちゃいました。 で、話中での説明で形が伝わるだろうか、と試しにどんなもんか描いてみたのですが ・・・ひどい。 マウスで描いたにしてもひどすぎる。 どう見ても、団子の失敗作を積んでおいた図、にしか見えません。 と、とにかくこんな具合に雪玉を積み上げて、中に灯りを入れるんですよ。 そうすると隙間から灯りがもれて綺麗なわけです(説得力ない)。 ムーミンは中々深くて面白いですよ(気まずいので話題を変える)。 そういえば、2年ほど中学で仕事してたのですが(教師じゃないです)、図書室で読書感想文を書く本を 探していた子が「これ」とムーミンを出した時、国語教諭が「それは難しいよ。」と言ってたのが印象的でした。 哲学だもんな・・・。ムーミン・・・。 ほんとは、企画でも実際にこれを作って写真に撮って背景にできたら最高だったのですがさすがに無理で。 そしたら主催者の鈴星様が、かわいいキャンドルのイラストを用意してくださいました。ありがとうございます。 今日は干していた鏡餅をあられにしようと揚げていたら、思いっきり破裂してはねた油で火傷しました。 しつこく冷やしている間、左手でマウスを使っていたのですが、結構難しいものですね。 拍手・メッセージともありがとうございました!励みにさせていただきます!
「お隣さん」その後編 「大晦日」 、 「あけましておめでとうございます」 UPしました。 正月も終わったというのに、大晦日ネタをUPする雅・・・。 だ、だって、PCさわれなかったんだもん! 「大晦日」はですね、もとネタがありまして。 31日の朝、外で一服していたダンナが、なんだかあわてた様子で家に入ってきたのですよ。 「どうしたの?」 「いや、今、隣の旦那さんに会ったんだけどさ、なんか、あけましておめでとうございますって 言われちゃって」 ・・・そりゃあわてるわ。 ひょっとしたらダンナの聞き間違いかもしれないですが、なんだか彼はその日1日腑に落ちない様子で。 そうなることを見越しての作戦だとしたら、侮れないぞ、お隣さん(違うって)。 で、そんなダンナを見ながら「これは使える」と思った雅だったのでした。 お正月ネタはですね、そろそろ佐助も報われないとなー、なんて思った結果で。まあ、まだ手つないだ だけですが。 大学生と社会人カップルでこの進展具合ってどうよ、と思わないでもないですが。 ・・・しまった。拍手文変えなきゃ。 そして、この年末、PC買いました!データ移行が終わったのは昨日でしたが。 8年ぶりの買い替えとなると、もう全然違いますね。画面はでかいわ、容量はケタ違いだわ、マウスも キーボードもワイヤレスですっきりだわ。 でも、画面がワイドでなんだか間延びしてます。せっかくのタッチパネルも全然活用してません。 さらにWIN7になったせいか色々勝手が違って、慣れるにはもうちょっとかかりそうです。 あ、でも、すごいんですよ。なんってったって BASARAの公式の映像が途切れず流れる! ・・・スムーズに流れなかったんですよ、これまでは。 我が家のお正月は双方の実家訪問と初詣のはしごで終わります。 雅のお気に入りは鹿島神宮。古くて好きです。 鹿もいるし。 なんか、雰囲気あるし。 ほら、なんか佐助とか出てきそうでしょ?(お前・・・) そんなわけで今年もよろしくお願いしたします。 拍手・メッセージともありがとうございました!励みにさせていただきます!