[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「野菜畑」シリーズ 「野菜畑で恋愛相談」 UPしました。 考えたらこのヒロイン、こんなこと相談する相手いなかったなー、と思って。 というか、佐助をもうちょっと出したかっただけかもしれませんが。 あ、珍しく佐助と筆頭が仲良くしてる。 ばさらの公式でもう佐助がかっこよくてしょうがないのですが、 孫一姉さんもいいですね。あれ、動かしてみたいなあ。 ところでプレイ画像で慶次の頭に花が咲いてましたが、あれ何ですか?新しい防具? 無敵の人が「一年かけて・・・」って言ってたのはやっぱり大河のことですよね。 ばさらのそういうところ、ほんと好きです。 大河といえば、来年は戦国とか。うれしいですね。 なんだかんだいって、3は買わないんですがね。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
「親父」シリーズ 番外編 「夕間暮れ」 UPしました。 久々の「親父」です。過去編では初の佐助視点ですね。 ネタとしては前から書きたかった話。 なんていうのかな、長編1や「お隣さん」では恋だけど、「親父」は少なくとも最初はそうじゃなかった 気がして。あくまで雅の感じ方ですが。かえって、離れ離れになってからの方が恋かも。この2人は。 ・・・超遠距離恋愛ですね。いや、距離じゃないのか。 実はタイトル考えるの忘れてて、ついさっき決めました。 「夕方」をあらわす言葉でいいものないかなあ、と思って。「黄昏」も好きですがこの場合違う気がして。 あまり聞く言葉ではないから一応ぐぐってみたのですが、 森山直太郎氏でタイトルに使った曲があるのですね。 それじゃないか、と思った方すみません。雅にとっての「夕間暮れ」はさだまさし氏です(笑)。 「風の篝火」という曲で歌詞に出てきます。綺麗な曲です。 さださん(なんという気軽な呼び方。でもその方がこの方らしい気が)といえば、 昨日偶然母とその話になりまして。 なにやらテレビで見たらしく、「『風に立つライオン』って知ってる?」と聞かれたのですが、 知ってるもなにも、雅の知ってるさださんの曲の中では上位3位に入るくらいで。 何がいいって、情景が浮かぶ。 さださんの曲ではそういう風に浮かぶものは珍しくないのですが、この曲はほんとに鳥肌が立つような 勢いでアフリカの風景が浮かぶのです。色が。影が。音が。 さださんに限らず、元は文字と音の羅列である歌からそこまでのものが浮かぶというのは、 本当に不思議だと思います。あれ?なんの話だっけ。 きっと寝不足のせいだわ。ゆうべ、夜中に仕事で呼び出されたダンナを待っててあんまり寝てないから。 でもおかげで(?)「お隣さん」の文字打ちが進みました。バレンタインの後編は来週UPできそうです。 拍手ありがとうございます!励みにさせていただきます!
「お隣さん」シリーズ その後編 「ハッピーバレンタイン・前編」 UPしました。 正直、バレンタイン当日の話だけでもよかったかと思ったのですが、 こけしの行方が気になったもので(笑)。 問題は、後篇をUPするのがバレンタイン後になりそうな予感がすること。 それにしてもこの時期、チョコレート売り場を覗くのは楽しいです。 普段はこの辺じゃお目にかかれないようなメーカーのものが並んでて、美味しそうですね、実に。 もう自分用に欲しくなるのですが、トリュフなんて1粒いくら、と見た時点で諦めてしまうのが主婦の悲しさ。 だって、高いですよ、あれは・・・。 まあ、ダンナにあげるのも、半分は雅が食べるんですがね・・・。 拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!