空を見上げて独り言
作品について語ったりするかもしれないので、そういうのが苦手な方はお気をつけください。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 45 )
テスト日記 ( 1 )
日記 ( 361 )
お返事 ( 2 )
日記、お返事 ( 213 )
バトン ( 48 )
日記、昔話 ( 4 )
日記、お返事、昔話 ( 5 )
日記・小ネタ ( 1 )
フリーエリア
最新記事
お久しぶりです!生きてます!
(06/18)
ギャグ要素しかない
(10/19)
もはやなんと言ったらいいのか…
(06/20)
よいお年を!
(12/28)
気が付いたら冬の入り口なわけでして
(11/16)
プロフィール
HN:
雅
性別:
女性
自己紹介:
管理人です。
@games、mixiでは 雅(まさ) という名でふらふらしてます。
ちなみに閉じかっこまで名前です。
よかったら構ってやってください。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 06 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
ブログパーツ
デコメ
2025
04,27
03:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
01,13
15:17
あけおめー!(って今も言うのかな……)
CATEGORY[日記]
もはや鏡開きも終わりましたが、今年もよろしくお願いします。
個人的には年明け早々携帯の機種変更をしました。ええ、またガラケーですが、何か?
得に不便は感じませんし、ウチってすごーく電波状況悪いんですよ。「圏外」に
なっちゃうのが珍しくないっていう(笑えん)。
こんな状況でスマホ使ってたらきっとあっという間に電池無くなると思います。
それに日ごろの使いかたを考えると、片手で文章打てた方がいいしなあ…。
ちなみに前の携帯いつから使ってたのか思い出せないのですが、さっきここのブログで見て、
少なくとも丸4年以上だったことが判明しました。はあ、お疲れ様。
某社のボタンひとつで開くのがお気に入りで先々代からそれなのであまり操作が変わらず
便利ですが、それでもちょこちょこ勝手の違うところがあってあたふたしております。
ダンナの実家で同居を始めて3度目のお正月。だいぶ慣れて今年はほぼ姑に聞かずに
あれこれこなしております。あとは15日の小豆粥さえクリアすれば一連の行事は終了。
さあ、書くぞ、書きたいぞ。
相変わらずの亀更新になるかとは思いますが、よろしかったらたまーに足を運んで
やってくださいませ。まだまだ寒いので皆様お気をつけて。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
PR
2014
12,24
15:42
今年もお世話になりました。あ、メリクリ。
CATEGORY[日記]
BASARA 佐助短編 「渡し守」UPしました!
どう考えても今年最後の更新。先日の日記に書いたのとは全く別物です。
ふと浮かんだもので。
クリスマスイブだというのに、縁起でもない話でごめんなさい(苦笑)。
特に解説はいらないかと思います。
女は怨んでなんかいなかったんです。覚えててもらいたかっただけなんです。
ま、これで楽しみが先に延びたと(え)。
もうなんだかここ最近忙しくって忙しくって。
その前にしばらく気ぜわしく、ろくに年賀状準備もしてなかったのが悪いのですが。
だって正直、正月迎えられないんじゃないかとか思っちゃってたんだもん…。
いかんですね。どんな場合でも準備はしておくべきです(学んだ)。
今回はなんとか隙を見つけて更新。このあとまた用事です。
今年も残りわずかですね。
ろくに更新もない我がサイト通い続けてくださりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
2014
12,05
11:48
久しぶりがこれとは…
CATEGORY[日記]
お久しぶりです! BASARA佐助短編 「夏の話」 UPしました!
もう毎度のことになっておりますが、今回も約3カ月ぶりの更新!
すみません!ほんっとにすみません!
しかもこの季節外れ感……!!
ネタ的にはいずれ書きたいものとして前からあったものです。
ていうか、書きだしは数年前から雅の携帯に眠ってました。
それを引き出して、ちまちま書き始めたのが2カ月……前かな?
結果として、自分はまだまだ力不足だと感じました。
ただ、力不足ながら、書きながら出来ていった流れが自分的に気に入ったのでupさせていただきました。
今回、夢要素は皆無ですね。夢どころか、名前変換無しな上に主人公の口調で見ようによっては男に見えないことも……もう、好きに想像してください。
さてさて、なんとも精神的に不安定な生活が続いております。
もっとこう、どーんと腰を据えて書きたいなあ、と思いつつ。
そうそう、先日前から気になっていた西炯子さんの「
娚の一生」を読みました。まさか隣町の図書館にあるとは…。
いやーよかった。すごくよかった。正直ラストより途中の場面や台詞が…。
で、こうなると雅のお約束。「これ、佐助でやりたい!」
特に年の差は作らずに、でもあんなシチュエーションで……うわあ、やりたい!
まあ、こんな更新状況ですので、ホントに書けるのかどうか…書けたとしてもかなり先の話しになると…あまり期待せずにお待ちください…。あ、いや、待たない方が…。
関東平野部のこの辺もすっかり冷え込むようになりました。
皆様もお体にはご注意ください。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
2014
09,12
15:06
中学の運動会が思い出せない
CATEGORY[日記]
BASARA 佐助短編 「借りもの競争」 UPしました!
約2か月ぶりの更新です。今回は季節ネタ。
先日ぴくしぶで佐かすな作品をいくつか見まして、なんかすごーく切ないの書きたくなったんですが、気づいたらお気楽なの書いてました(笑)。
ていうか、娘の運動会見ながらこんなの妄想してるってどうよ、と思わないでもないのですが(苦笑)。
で、気づいたのですが、自分、小学校・高校の運動会は思い出せてもなぜか中学の運動会は思い出せないのです。あれー?どんなんだったっけ。
頭をひねっても出てくるのは男子の「えっさっさ」のみ。
ご存知ですかね、えっさっさ。某大学ではおなじみらしいのですが、どうもそこ出身の先生が始めたらしく、ウチの中学では恒例でした。
今思い出してもそのコンセプトはよく分からんのですが、男子が上半身裸で並んで「え~っさっさ!」と叫びつつ、腕を振る、というやつで。
何が楽しみだったって、当時好きだった男子の裸が見られる!というその一点に尽きるわけです(おい)。まあ、考えてみたら、夏のプールの授業だってそうだったはずなんですがね。
でも覚えてるのがそれだけって、あんた……。
という訳で、先日行われた娘の運動会。越してきてから一年半にもなるのに相変わらず大して親しいママ友もいないままなので、「お昼は親と食べるの?それとも別?場所取りってあるの?」と悩むことばかりでして。まあ、無事終わってよかったです。
あ、作品の話してなかった(笑)。読んでいただけたら分かると思いますが、借りものカードは佐助の偽造(笑)。告白と、周りへの宣言を同時に実現してみせたわけなのでした。もう後にはひけないぞ、ヒロイン。
夏はいつも終わってしまうとあっという間だった気がします。
で、いつの間にか秋も終わってる(ダメだ)。
せっかく気候のいい時期、今週はいまいちな体調だったので、来週から取り戻したいと思います。
あ、でも花粉も飛ぶんだわ……。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
2014
07,19
10:36
怪奇、あ、いや、快気祝い
CATEGORY[日記]
BASARA佐助短編、「月下美人」 UPしました!
たまたま目にした、月下美人の花言葉、「ただ一度だけ会いたくて」からできた話です。
資料によってはこの花言葉は書いてないかもしれません。自分もああいうのってどこまで決まってるものなのかよく分からんです。でもたいがいのところに書いてあった「はかない恋」ってのも、この場合はあてはまるのでいいかな、と思ったり。
まあ、ぶっちゃけ、ラストはどうかなと思ったのですが。
その頃の日本に月下美人があったとは思えませんし、あったとしても冬の寒さ厳しい上田で屋外で育てるのは無理でしょうし。そもそもこの花の名前がついたのはずっと後だそうですし。
そんな時は魔法の言葉。はい皆さんご一緒に「だってBASARAだから」。
最初は佐助が訪ねてくる方にしようと思ったんです。でも頭の中であれこれ練ってたら、どうも「反魂香」と似た感じになっちゃうなあ、と気づきまして。じゃあ、逆にしようと(安直すぎる)。
なんか夏にふさわしい話になりましたね。雅にとって夏と言えば、『お盆と戦争を考える季節』です。あ、戦後生まれです。念のため。
月下美人、一夜限りの花として有名ですが、考えたらすぐに閉じちゃう花っていうのはそれほど珍しくないですよね。朝顔だって朝開いて天気がよけりゃすぐ閉じちゃうし、家で咲いてるアカバナワタも一日しかもちません。もっともどちらもどんどん次が咲くんですがね。
雅の実家で昔父が育てていて、今夜は咲く、という夜、居間に鉢を持ち込んで家族で開花を待っていたのを思い出しました。写真を撮る手伝いをさせられましたが(苦笑)。
そうそう、先日の日記に書いた肋骨骨折ですが、おととい病院で「もう放っておいて大丈夫」とのお墨付き(どんなお墨付き…)をいただきました。まだ違和感はあるし、クシャミしたりしたら痛いですが、これ以上暑くなる前に固定バンドから解放されたのは嬉しかったです(笑)。
骨折が全治1ヶ月って本当なんですね。
関東もそろそろ梅雨が明けそうです。暑くなるでしょうから皆さんもお気をつけて。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]