空を見上げて独り言
作品について語ったりするかもしれないので、そういうのが苦手な方はお気をつけください。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 45 )
テスト日記 ( 1 )
日記 ( 361 )
お返事 ( 2 )
日記、お返事 ( 213 )
バトン ( 48 )
日記、昔話 ( 4 )
日記、お返事、昔話 ( 5 )
日記・小ネタ ( 1 )
フリーエリア
最新記事
お久しぶりです!生きてます!
(06/18)
ギャグ要素しかない
(10/19)
もはやなんと言ったらいいのか…
(06/20)
よいお年を!
(12/28)
気が付いたら冬の入り口なわけでして
(11/16)
プロフィール
HN:
雅
性別:
女性
自己紹介:
管理人です。
@games、mixiでは 雅(まさ) という名でふらふらしてます。
ちなみに閉じかっこまで名前です。
よかったら構ってやってください。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 06 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
ブログパーツ
デコメ
2025
04,27
04:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,19
10:22
また不憫な佐助を書いてしまった(五右衛門風に)
CATEGORY[日記、お返事]
短編 「闇・3」 「峠の茶屋」 UPしました。
「闇」に関しては先日久しぶりに読み返したら、「やっぱこのまま終わらせるのは後味悪いなー」と
思いまして。あんたたち、いい加減昼間に健全なデートもしなさいよ(あ、なんかおばさんっぽい)。
「峠の茶屋」は、こういうの何夢っていうんでしょうね。佐助夢じゃないし、光秀夢かと言われればそうじゃ
ないよな、やっぱり。あ、ひょっとしてこういうのを「誰得」っていうの?え?違う?
せっかく忍の技(?)まで駆使したわりには、結局不憫なウチの佐助。
しかし、一体団子何本食べれば「ごちそうさま」なんて書けるのか。・・・折ればいいのか。
某教育放送でやってる海外物のドラマを娘とたまに見ております。
10代の男女が無人島に漂着してサバイバル、な話なんですが、あれ、ばさらだったら面白いだろうな、と。
釣りは元親にお任せ。狩りは幸村。小十郎が畑を作って、料理は政宗。采配を振るうのは元就。
細々としたことは佐助がやってくれそうだし。おお、ヒロイン何もしなくていいじゃないか。
そんな暮らしもいいなあ、とか思っちゃうのは、最近寒くなってきたからですかね。
あ、本気で面白そう。短編くらいなら書いちゃうかも。いいんですかね、こういうパロって。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
PR
▼お返事はこちらに(11/16・17分)
2009
11,16
15:16
ご協力ありがとうございました!
CATEGORY[日記、お返事]
「お隣さん」シリーズ 「55日目」 UPしました。
今回、更新しながら、慶次の佐助の呼び方が統一されていないことに今更気付いてしまいました。
「猿飛」と呼ばせていたつもりだったのですが、「佐助」と呼んでいるところを数箇所発見してしまって・・・。
修正したつもりですが、漏れがあるかもしれません。もし発見したらお知らせいただけるとありがたく・・・。
それから、アンケートにご協力ありがとうございました。
いただいたメッセージには簡単ながらお返事させていただきました。メニューページからどうぞ。
投票だけの方もありがとうございます。とりあえずあの選択肢に入れた武将はどれも書いてみたいという
気持ちは(ここ重要)ありますので、書けるといいなあ・・・。
以下、今回のアンケート結果を見ての感想。
佐 「いや~まいったねえ。ま、佐助サイトだから当然っちゃ当然だけど、ここまでダントツとはね。」
幸 「さすがは俺の忍だ!俺も鼻が高いぞ、佐助!」
佐 「いやいや褒めすぎでしょ、旦那。主をさしおいて申し訳ないと思ってんだぜ?」
幸 「何を言う。給料もあげてやれんのだからこのくらい・・・それはそうとなぜお館様がおられぬのだ?」
佐 「(あ、やっぱりあげてくれないんだ)ま、まあ、作者にも得意不得意があることだし・・・。その辺はあんまり
追求しないでやってよ。」
政 「おいおい、そりゃ確かに佐助サイトかもしれねえがな、いい加減他の武将が増えてもいいんじゃねえ
か?お客さんもそろそろ飽きてきただろう。」
佐 「なんなのよ、いきなり割り込んでさ・・・。他のって例えば誰よ?」
政 「そりゃもちろん俺だろう。なんだかたまに脇役で出たかと思えばなんだか可哀想な役回りばっかじゃ
ねえか。そろそろ主役はってもいいんじゃねえか?」
佐・幸 「・・・。」
政 「なんだよ、その怪訝そうな目は?瀬戸内組や風来坊、果てはあの変態野郎より俺のほうが上だろ?」
佐 「旦那の方が上だけど。」
幸 「それに・・・言いにくいのでござるが、片倉殿の方が我らより上でござるぞ?」
政 「なっ!?何かの間違いじゃねえのか?」
小 「申し訳ございません。政宗様」
政 「ばっ・・・お前が謝るんじゃねえ!なんだか俺が惨めじゃねえか!」
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
▼お返事はこちらに(11/10,11分)
2009
11,10
11:07
まあ、いかにもウチの佐助なんですが
CATEGORY[日記、お返事]
拍手を更新しました。さすがにハロウィンも終わりだろうと。
現代で光秀を妄想すると、なんだかトラウマを抱えた、現実離れした人物としか思えません。
まさか戦国の「痛い、痛い・・・!苦しい、苦しい・・・!」をそのまま持ってくるわけにもいかんでしょうし。
で、こんな部屋になりました。テレビもゲームもありません。ペットもいません。
それにしても季節感のずれた拍手だ・・・。
あ、それから先日書いた企画様に参加を許可していただきました。リンクページから、って
まだ提出してませんが。
おおまかには書いたのですが、切ないお話を目指したつもりがただの不憫な佐助になってしまったので、
もう少し考えてみたいと思います。
でも、この不憫なまま提出する確率は80%を越えるとおもいますが(笑)。
週末に、雅にしては早めに来年の手帳を買いました。
どうしたんでしょう、ここ数年化粧品のおまけでついてくるファン〇ルの手帳ですませてたのに
(タダなわりに使いやすくて気に入っていた)。
だって・・・だってかわいかったんだもん、
たれぱ〇だ。
好きなんですよ、もう10年以上前から。特に今度の手帳は絵柄がすごーくツボで。
これ使ってる間に38になるんだよなあ・・・。いいのかなあ・・・。
拍手・メッセージ・アンケートともありがとうございます!励みにさせていただきます!
▼メッセージのお返事はこちらに(11/9、10の8時台まで)
2009
11,09
13:21
雅、ムスカになる
CATEGORY[日記、お返事]
「お隣さん」シリーズ 「54日目」 UPしました。
うわああああああ。書き始めた当初はお気楽な話にするはずだったんだあ、ほんとなんだあ。
なんで、こう登場人物って書いている人間の思うとおりに動かないんだあ。
でも、これだけは約束します。「お隣さん」はハッピーエンドです。
先週、眼科に行きまして。検査のために瞳孔を広げる薬を点眼してもらったのですが。
初めてなのでよく分からなくて。なんか、目が乾くような、目の周りの筋肉が突っ張るような気はしたのですが。
驚いたのは診察が終わって外に出たとき。
まぶしい。
考えたら当たり前なんですよね。際限なく光を取り込んでいるわけなんですから。
またこんな日に限ってすこぶるよいお天気で。
思いっきり目を細めつつ、うつむいたまま歩いてました。傍から見たら怪しい人物だったに違いない。
口にこそ出しませんでしたが内心、
「目が、目があああああ!」
と叫んでいた雅はムスカのようでした。
目薬といえば、
コンタクト使用者用の市販の目薬に「したまま点眼」と書かれたものがあるのですが、雅、あれを見るたび
しこたま点眼
と読んでしまいます。ええもう何度も。
あ、アンケート残り1週間ですね。まだの方はぜひ!
拍手・メッセージ・アンケートともありがとうございます!励みにさせていただきます!
▼メッセージのお返事はこちらに(11/5、6日分)
2009
11,05
10:17
暗くってごめんなさい
CATEGORY[日記、お返事]
短編 「店先で」 UPしました。
いやー、暗い、暗いわ。考えたらヒロイン死なせちゃったのは初めてかも(おい)。
設定としては結構前からあったのですが、この前の週末、やっと形になり始めました。
まとまった時間がとれればPCでもっと早く書けると思うんですがね。携帯でちょびちょび打つのは
やっぱ時間かかりますわ。
なんか、場所的な設定が「昼下がり、城下にて」と重なるような気もしないでもないですが、
気のせいです(お前な・・・)。
とある企画様に参加したく思い、うずうずしております。
コンセプトに一目ぼれしたのですが、雅の場合、そのお題でほんとに書ける、と確認できないと
というか実際大まかにでも書いてからでないと参加表明できないという小心者なので、うだうだしている間に
タイミングを逃したりするのです。あああ、間に合うかなあ。
拍手・メッセージ・アンケートともありがとうございます!励みにさせていただきます!
▼メッセージのお返事はこちらに(11/5 8時台分)
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]