空を見上げて独り言
作品について語ったりするかもしれないので、そういうのが苦手な方はお気をつけください。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 45 )
テスト日記 ( 1 )
日記 ( 361 )
お返事 ( 2 )
日記、お返事 ( 213 )
バトン ( 48 )
日記、昔話 ( 4 )
日記、お返事、昔話 ( 5 )
日記・小ネタ ( 1 )
フリーエリア
最新記事
お久しぶりです!生きてます!
(06/18)
ギャグ要素しかない
(10/19)
もはやなんと言ったらいいのか…
(06/20)
よいお年を!
(12/28)
気が付いたら冬の入り口なわけでして
(11/16)
プロフィール
HN:
雅
性別:
女性
自己紹介:
管理人です。
@games、mixiでは 雅(まさ) という名でふらふらしてます。
ちなみに閉じかっこまで名前です。
よかったら構ってやってください。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 06 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2017 年 06 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 11 月 ( 1 )
アクセス解析
ブログパーツ
デコメ
2025
04,27
04:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,30
11:41
開放感(完全に一人っきりは10日ぶりなもので)
CATEGORY[日記、お返事]
「お隣さん」シリーズ 「57日目」 UPしました。
皆さんも、メールの誤送信には気をつけましょう。
何が怖いって、携帯で夢を打つ雅としては、打ち終えた夢を自分のPCへ送るつもりでお他人様なんかに
送っちゃうことがものすごく怖いです。やったことはないですが。
ところで、今更思いました。
「お隣さんって、恋愛する2人というより、まだ恋愛未満、恋に恋してる感じだよな」と(今頃!?)。
まあ、この2人なら、このままの感じでいきそうですが(笑)。
それから先日参加表明した企画様に先ほど作品を提出してきました。
近日中にUPされると思います。よろしかったら。
結局不憫な佐助です。
それにしても雅、幼なじみネタ好きですね。
週末、電気屋にPCを見に行ったのですが、結局よく分かりませんでした。
我が家での使い道なんてこのサイト運営(雅)と写真管理(ダンナ)くらいなので、
メモリが多くて、あんま高くなくて、サポートがしっかりしてればいいのですが
(あんまり知らないメーカーは怖いが)。
「どれがいいんだろう・・・」「さあ・・・」
てな感じでなんら結論が出ないまま撤退。
世の皆様方はどうやってPC選んでるんでしょうね。
拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
26日 ちどり様
明智歯科、楽しんでいただけたようで嬉しいです。はっきり言ってキャラの仕事を考えるのは
楽しかったです。雅も、行ってみたいのは明智歯科以外ですが(笑)。
でも正直言ってメッセージいただくまで「虫歯の数を~」の台詞は忘れておりました!確かに
言ってましたね、慶次!その慶次が総入れ歯だったら・・・変ですね。
このシリーズに関しては、今のところ佐助にとってヒロインはお友達です。むしろ、政宗にからむのに
便利に使われてます(ひどい)。また何か浮かんだら書いてみますね。
メッセージありがとうございました!
麻衣様
そう!いいですよね!片思いに悩む男の子!(ここにも鬼が)佐助ってそういうの似合うと思うん
ですよ!もう少し悩んでもらいましょう(やっぱ鬼)。
明智歯科も笑っていただけて嬉しいです。麻衣様、高いところお嫌いですか。雅はきっと真ん中で
ぐらぐら揺するタイプなので、筆頭に蹴り落とされると思います(笑)。小十郎は知っていたはずですが
きっと焦っていて忘れてたんでしょうね。悪気はないはずです(笑)。
メッセージありがとうございました!
27日 19:14 はじめまして!トリップ連載一気に~の方
はじめまして!ようこそいらっしゃいました&一気読みお疲れ様でした!
読みやすく、とは雅も実は気にしているところなので(なかなかそうは書けないですが)、そういって
いただいて、更に心情等も分かりやすいとのこと、すごく嬉しいです。
「お隣さん」はまさに今が山場です。残り回数少ないですが、よかったらまたいらしてくださいね。
メッセージありがとうございました!
PR
<<
反省
|
HOME
|
筆頭贔屓の方、すみません。
>>
<<
反省
|
HOME
|
筆頭贔屓の方、すみません。
>>
忍者ブログ
[PR]