[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「お隣さん」シリーズ 「18日目」 UPしました。 あ、拍手も。 なんか、明智な日になってしまった。 今日の「お隣さん」はちょっと反省。佐助がビールきらしてコンビニに寄ってますが、16日目にもきらしてるん ですよね。一日一本のはずなのに。まとめて買っときなよ、佐助(誰のせいだよ)。 そして!今日気付いたのですが、短編メニューの過去の拍手(光秀と私)へのリンクがおかしなことに なってました。3、のはずが内容が4になっちゃってて。 先ほど修正しましたが1ヶ月以上気付いてなかったんですね。申し訳ありません。 この辺の小学校は今日から新学期。娘も嫌そうな顔で出かけていきました。 学生の皆さん、がんばってね。 娘といえば、先月に2人で「魔女の宅急便」のビデオを見ていたのですが、キキとトンボの出会いのシーンで 「この時のトンボって佐助みたい・・・」とか思ってたら、その後の街の広場のシーンで中央の銅像を見た娘が 「あ、政宗」(馬に乗った騎士の像があるのですよ) 39度の熱があってもつっこみを忘れない娘。 あ、明日の短編何出すか考えてなかった。ここんとこ、変なのしか打ってない・・・。 拍手ありがとうございます!励みにさせていただきます!
明日からの予定でしたが始めちゃいました、長編2。とりあえず2話UP。 というわけで 本当にごめんなさい。 もうね、恋愛要素皆無で、ヒロインが32歳未亡人ってどういう設定(汗)。あ、今雅の願望丸出しじゃない? って思った方、さすがに雅も別に未亡人になりたいわけじゃないですから(笑)。 ヒロインには弟みたいな、その娘にはお兄さんみたいな佐助。 なんていうか、ホームドラマです。ホントに。現代社会にホームステイしてる佐助が書きたいなー、と思った 結果がこれで。これでって言いながら書いたの1年くらい前だったことを思い出しました(ちょっと愕然)。 「親父」シリーズが予想外だったもんで。ホントはその前に出すつもりだったんですよね。 ある意味どきどきは出来ないお話なので、せめてほんわか出来るといいなあ、とか思ってます。 あああ、見捨てないで(できたら)。 気が付いたら松の内が終わってました。どうしよう、七草用意するの忘れた。 改めてこのお正月を振り返ってみようと思い、ほとんどちゃんと覚えていないことに気付きました。 体調が悪かったのと、正月休みも終わりって時にはんぱないショックを受ける出来事があったせいだと 思うのですが。いや、個人的なことですが、ここ5年くらいでは最大級のショックでした。 じつはまだ引きずってますが、すぐにどうこうできることではないので長い目で見ることにします。 皆様からの拍手とメッセージで癒していただいてるし。 気を取り直して今年の目標 健康的に、そしてお金をかけずにやせる。 (去年の秋から少し太ったもので) 今週の更新 8日 「お隣さん」 9日 短編 の予定です。 拍手・メッセージともありがとうございます!ほんっとうに癒されてます!