[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「お隣さん」シリーズ 「49日目」 UPしました。 いや、書き始めたときは、ただただお気楽な話にしようと思ってたんですがね。 手強いわ、このヒロイン(笑)。 まあ、でもいいんじゃないかな。たとえどきどきしててもそんな素振りを見せずに振舞えるくらい大人に なっちまった雅から見たらうらやましいくらいですよ(そういう雅も、傍から見たらばればれらしいが)。 先日同人誌を申し込んだと書きましたが、週末、無事届きました! うっかり注文時に「家族に内緒にしてるもんで」なんて書いたので、相手の方に気を遣わせてしまったらしく、 ・・・すみません。 土曜で、家族全員揃ってましたが、ポストに届いたのを真っ先に見つけ、Tシャツに隠して部屋に運び入れる ことに成功。37にもなってなにやってんですかね・・・。 こうして増えていく内緒事。でも、後悔はしていない。 拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
本日は日記のみです。 雅にしては珍しく、今朝は夢見が悪く、まだ少しぞわぞわしております。 きっと昨日、精神的にかなーり揺すぶられたからだと思うのですが。 昨日はかねてから楽しみにしていた松岡享子先生の語りの会でした。絵本作家や翻訳でも有名な方ですが、 語りでは第一人者とのことで、読み聞かせなどしていたら知らないはずがない、程の方らしいのですが、 ・・・すみません、雅、この春まで存じ上げませんでした。 いつもなら東京まで行かないとその語りを聞けないような方なので、今回はホントにありがたい機会でした。 しかも、雅、語りを聞くのはほとんど初めてという・・・なんという初心者。 正直、語りというものがこれほど引き込まれ、臨場感を持つものとは知りませんでした。 もう最近にしては珍しいほど集中し、帰りには頭じんじん、足元ふわふわしていました。 特に最後に語っていただいたアンデルセンの「ナイチンゲール」では泣きましたよ、もう・・・。 で、プログラムの中にいわゆる「鳥をのんだおじいさん」として知られる話がありまして、(詳しい話は省略しますが)その中で「それはきっと鳥の神様がおじいさんの腹をお宿と決めてお下りになられたのでしょう。大事に しなければ」というような言葉があったのですが、ある日ふと思われたそうで。 「この言葉は誰にでもあてはまると思うのです。誰のお腹の中にも色々な神様がそれぞれ入っていて、 皆自分の神様を大事にしていかなくては」というような話をしてくださいました。 突き詰めれば、なんのために生まれたとか、何をなすべきかという話になるのでしょうが、なるほど、 すてきな表現だな、と思いました。 雅の腹の中に、そんなたいそうなものが入っているとは考え難いですが。 何より、美しく、かっこいい方でした。あんなふうに年をとりたいものだと思いました。 拍手・メッセージともありがとうございます!励みにさせていただきます!
「お隣さん」シリーズ、「46日目」 UPしました。・・・って、え!?前回1ヶ月以上前!? うわあああ、すみません。話的には次の日なのに! それにしても、ウチのアニキはなぜにああいう扱いなんですかね。 でも、友達にするならあこがれますね、アニキ。 せっかく「瀬戸内引越し屋」にしたので、経理担当で毛利君でも出そうかと思ったのですが、 あまりに必然性がないのでやめにしました(笑)。ていうか、このままではアニキもこの後出番がない・・・。 でも実はちょっと書いてみたいんですよ、毛利君。動かす分には面白いキャラだと思うんですよね。 というわけで、佐助の気持ちは固まっているので、ここからはヒロインのターンでございます。 やーっと自覚したってとこですかね(遅)。 当初の予定ではとっくに終了しているこのシリーズ。雅の納得のいくようにヒロインの気持ちが向くのを 待っていたら結局長くなってしまいました。もう少しお付き合いを。 なんだか、今月は連休が終わるまで気が抜けなくて・・・。目が回るほど、ではないですが、雅にしては やることが多く・・・。抜けがないように気をつけないと。 9日はちょっと楽しみな講演会が待ってます。ふふふ。 拍手・メッセージともありがとうございました!励みにさせていただきます!